スキルアップ

病院のマナー講習ってどんなことするの?

「マナー講習」と聞くと、たぶんほとんどの人が最初に思い浮かべるのは「新入社員研修」の退屈な研修(*_*)
病院のマナー講習ってどんなことするのかな?と思っている方、多いかもしれません。

実は私、マナー講習を頼まれる半分は病院関係なのです。
なかには「うちのスタッフ、看護師はいいんだけど、医者がね…」という依頼もあったりします。でも、圧倒的に多いのは受付スタッフの応対セミナー。

ほかのマナー講習との違いは、まず「感じのいい応対」にするために、笑顔や声から叩き直すこと。
体調が悪くてたずねてくるのが病院。それだけに、他のお店などでは許される対応も、病院だと許されないこともあります。体調悪いときって、誰でも「我慢力」なくなるし、大事な家族に失礼な対応されたら頭にくる!という人も多い。

医者、看護師の対応にカチン!ときたとしても、そこにはなかなか言えないから受付にクレームが集約する、ということもありがちですが・・。
でも、評判のいい対応をする病院と、悪評しか聞かない病院、実際に行ってみると、その差はほんのちょっとだったりもします。
施設や検査機械などのハード面は急に変えられないけど、受付の対応などのソフト面は、本人の意識でかなり変えられる!

あえいうえおあお の発声の基本、腹式呼吸なんかもやってもらいます。
はじける笑顔、会釈、笑顔ひとつも自然に使い分けられるようになっちゃいます。

パソコンの講習も開催している事務所だから、プレゼン&お渡しする資料もわかりやすいですよ〜♪

マナー講習前の風景

さて、写真は講習前の準備中。

講習ルームがなくても、こうやって小さなスペースにプロジェクタと講師を囲むようにして座っていただければ大丈夫★
声、笑顔を変えると、親しみやすく明るい病院に変わりますよ!

病院も、クチコミ、評判、大事です。
せっかくの施設、技術力あっても、受付の対応でだいなしになってしまうともったいない。
ご相談はお気軽にどうぞ。

The following two tabs change content below.

坂本 実千代

【講師・SNS Dr】大学、専門学校の非常勤講師を経て現在はフリー。講師になったきっかけは、再就職活動の際にうけた企業からの理不尽な対応。「お願いされる立場になる!」とパソコンの学習をスタート。売り込まずにすむにはどうしたらいいかと考え、「それまでに誰もやったことがないことをやれば目立って声がかかるはず」という結論に達する。そして、3ヶ月で13個の資格を取得し、講師となる。起業して20年、2,000人を超える人へ指導をしてきた実績がある。現在は、「パソコンや営業がどんなに苦手でもできるSNS集客」を中心とした講演を行っている。ーー熊本県出身・血液型:B型・星座:うお座ーー

数珠玉の写真数珠玉って知ってますか?前のページ

クリスマスツリー、今年は小さな部屋にも置けるこれ次のページ

関連記事

  1. 立花岳志さん著書
  2. スキルアップ

    ドラ息子を漢字にすると「道楽息子」??

    ドラ息子は道楽息子じゃなかった?!遊んでばっかり、道楽三昧…

  3. スキルアップ

    「さようなら」の語源は?

    挨拶は、人の心をひらくもの。こんにちは の語源はすでにこちらで…

  4. スキルアップ

    「可愛いままで年収1000万円…」の宮本佳実さんのプレミアムパーティーin福岡に参加してきました!

    宮本佳実さんを囲んでのプレミアムパーティーセミナーのあと、場所を変…

  5. 苺のケーキとイチゴ

    スキルアップ

    イチゴ、いちご、苺!について調べてみました

    今日は11月15日。いい苺の日!ということで?…ってことでもな…

メール講座・登録フォーム

  1. スイーツ

    あんずの丘で栗ソフトクリームを食べた!(熊本県山鹿市)
  2. 気になるニュース

    Yahoo!オークションが変わった!どんなふうに?
  3. Diary

    なが~いお休みが明けました
  4. 数珠玉の写真

    Diary

    数珠玉って知ってますか?
  5. 熊本のイベント

    屋形船を貸切で楽しむ交流会 in 江津湖(熊本フェイスブック交流会/企画)参加者…
PAGE TOP