Windows

現役講師が伝授!パソコン裏技便利技(RERICCA.com)更新情報

このRERICCA STYLEはRERICCA.comの「中の人」のブログです。

といいながら、最近はこちらのほうの更新頻度のほうがあがっています。

パソコンブログ、5月現時点の更新情報をご紹介します。

お役にたつものがあるかな??

パソコン裏技便利技 5月の更新情報1

COUNTIF関数をスムーズに表示させる方法とは?
COUNT関数を使えばいいことはわかっているんだけど、関数はたくさんある。ひたすらスクロールして探すのは大変…そんなあなたにお勧めの方法をご案内。COUNTIFに限らず、すべての関数で使える方法です。


商品名や担当者名などが指定した範囲に何個あるのかを知りたい時には?
商品名や担当者名などが指定した範囲にいくつあるかを知りたい時に使える関数はありますか?いちいち数えるのは面倒なんですが…。そんな時に使える関数COUNTIFについてまとめて解説します。


文字列Aと文字列B、あわせていくつあるかを知りたい時は?
表の中に「Japn」のセルと「France」のセル、あわせていくつあるのか知りたい!そんな時に簡単に答えを出せるのが「COUNTIF」です。


COUNTIFを使って指定した数以上の値が入力されているセルの個数を求める方法
COUNTIF関数にはいろいろな活用方法があります。その中で、今回はCOUNTIF関数数値をターゲットにした使い方を解説します。


EXCELを使いこなしたいなら絶対知っておくべき演算子2種類
通常の生活ではなれない「演算子」。エクセルで使う「+」「-」などの算術演算子と「=」「>」などの比較演算子について解説しています。


エクセルショートカットキー:合計を求めるショートカットキーって何?
エクセルで使う計算で、たぶん一番多いのが「合計」。オートサム(SUM)を使うのが一般的ですが、なんとこれにショートカットキーが存在するのをご存知ですか?


割り算の余りを求める方法:関数MOD
例えばたくさんあるお菓子をお土産に小分けしたいとか、在庫商品を箱詰めしたい時。いくつ余るのか知りたいですよね。時々なら電卓ですませられますが、よく使うならEXCELでフォームを作っておくと便利です。そんな時に使うのが関数MOD。

The following two tabs change content below.

坂本 実千代

【講師・SNS Dr】大学、専門学校の非常勤講師を経て現在はフリー。講師になったきっかけは、再就職活動の際にうけた企業からの理不尽な対応。「お願いされる立場になる!」とパソコンの学習をスタート。売り込まずにすむにはどうしたらいいかと考え、「それまでに誰もやったことがないことをやれば目立って声がかかるはず」という結論に達する。そして、3ヶ月で13個の資格を取得し、講師となる。起業して20年、2,000人を超える人へ指導をしてきた実績がある。現在は、「パソコンや営業がどんなに苦手でもできるSNS集客」を中心とした講演を行っている。ーー熊本県出身・血液型:B型・星座:うお座ーー

玉名のケーキ屋さんロワゾ―・ブルー:個性派から定番までどれも美しくおいしいケーキたち前のページ

KIROBO mini(キロボ ミニ)届いたって販売店から連絡がきた!でも…次のページ

関連記事

  1. Windows

    Windows 8で「インターネットオプション」ダイアログボックスを表示させる方法

    こんにちは♪りりか@Michiyo.Sです☆「聞かれたことにお…

  2. Windows

    Windows8対応のタッチスクロールタイプのマウス♪

    windows8発売まであと少し。切り替えの予定はあります…

  3. Windows

    拡張子を表示させたい/拡張子とは?

    拡張子とは?拡張子(かくちょうし)。聞きなれない言葉かもし…

  4. Windows

    現役講師が伝授!パソコン裏技便利技・更新情報

    エクセル覚えていると仕事にとっても便利な関数、VLOOKUP。…

  5. Windows

    図形、グラフのボタンが表示されないときの解決方法:Excelのリボン・挿入タブ

    Excel2007以降、メニューバーがなくなり、リボン表示になりました…

  6. Windows

    読みがわからない漢字、変換できない漢字を入力する方法

    読み方がわからないときや、変換してもでないときどうするか。いくつか…

メール講座・登録フォーム

  1. 高校時代

    Diary

    献血できる自分になろう!
  2. スイーツ

    あんずの丘で栗ソフトクリームを食べた!(熊本県山鹿市)
  3. 熊本のおいしいもの

    熊本県菊池・竜門ダム近く「森の味処なかむら」で炭火焼を楽しむ
  4. 熊本のおいしいもの

    うなぎの徳永 熊本北部店:バラエティ豊かな鰻の料理を楽しめる!
  5. Windows

    Wordで作った文書にパスワードを設定する方法とは?
PAGE TOP