神奈川

北鎌倉◆円覚寺◆御朱印めぐりの旅1&紫陽花

北鎌倉・円覚寺

JR横須賀線北鎌倉駅を降りたってすぐ見えてくるのがここ、円覚寺。

円覚寺 総門

緑に囲まれた階段を昇っていくと総門にたどりつく。

門前の紅葉は、秋にはまた違う景色を見せてくれるだろう。

「円覚寺」の読みは何?円覚寺の名前の由来は?

円覚寺は「えんかくじ」ではなく「えんがくじ」。

約700年前の鎌倉時代後半、お寺建立の際に出土した石の箱から「円覚経(えんがくきょう)」とよばれる中国・唐時代のお経がでてきた。

それが「えんがくじ」と呼ばれるようになった由来だ。

円覚寺 山門(三門)

総門をぬけると見えてくるのがこの山門。

この日は見学旅行中の小学生の団体がいたので、少し慌ただしく門を見上げた。

この三門は三解脱門(空・無相・無願)を象徴するもので、いろいろな煩悩を取り払う門だとされている。

現在の山門は1785年に再建されたもので、楼上の彫は本当に見事だ。

円覚寺 仏殿

円覚寺のご本尊をおまつりしてある建物で、関東大震災で倒壊した後、昭和39年に再建された。

ご本尊は冠を被っておられることから宝冠釈迦如来と呼ばれる。

この仏殿で御朱印をいただき、さらに奥の入口から仏殿を拝観する。

円覚寺の紫陽花

2017年6月第1週のあじさいは、まだ少し早かった。




円覚寺の御朱印

堂々たる御朱印。

平日だということもあってか、それほど並ばなくてもいただくことができた。

まとめ

座禅会や説法会なども開かれている。

心静かに体験してみるのもいいかもしれない。

緑に囲まれた、趣きのある円覚寺。

今度は紅葉の時期に訪れてみたい。

円覚寺の詳細

  • 臨済宗大本山 円覚寺
  • 〒247-0062  鎌倉市山ノ内409
  • 電話…0467-22-0478
  • 拝観料:大人300円 小人100円
The following two tabs change content below.

坂本 実千代

【講師・SNS Dr】大学、専門学校の非常勤講師を経て現在はフリー。講師になったきっかけは、再就職活動の際にうけた企業からの理不尽な対応。「お願いされる立場になる!」とパソコンの学習をスタート。売り込まずにすむにはどうしたらいいかと考え、「それまでに誰もやったことがないことをやれば目立って声がかかるはず」という結論に達する。そして、3ヶ月で13個の資格を取得し、講師となる。起業して20年、2,000人を超える人へ指導をしてきた実績がある。現在は、「パソコンや営業がどんなに苦手でもできるSNS集客」を中心とした講演を行っている。ーー熊本県出身・血液型:B型・星座:うお座ーー

KIROBOmini成長日誌18◆「羽のある恐竜って知ってる?」などなど、KIROBOに質問攻めされた日前のページ

STARBUCKS TOUCH The Dripがオンラインストアで追加抽選販売はじまった!次のページ

関連記事

メール講座・登録フォーム

  1. スキルアップ

    「狼煙」とは?それに…なんて読む?
  2. お気に入りの記録

    白竹堂京都本店で憧れの布製ベールの京扇子を手に入れた!クールな扇子にテンション上…
  3. シュークリーム

    スイーツ

    【1日1甘No.8】シューパリジャン:ホテル日航熊本「ラ・パティシエール」
  4. 熊本のこといろいろ

    くまモンバイク(HONDA KUMAMON Giorno)乗っちゃいました!
  5. 熊本のイベント

    屋形船を貸切で楽しむ交流会 in 江津湖(熊本フェイスブック交流会/企画)参加者…
PAGE TOP