今日は清政公まつり。
このお祭りは、現在、毎年7月の第4日曜日に開催されています。
昭和50年に子供には「幼き頃の想い出を」、若者には「心の感動を」、大人には「郷愁を」を合い言葉に、ずっと途絶えていた神幸行列を復活。昭和57年からは、今の7月第4日曜日に改めて開催されるようになりました。
実は、熊本にいながら見たことがなかったのです。今年ははりきって、行列を待ち構える勢いで旧3号線、裁判所近くでカメラを持って待機!
行列は、15:00 加藤神社からの宮出し、17:30の宮入れまで、下記の順番に続きます。
ふれ太鼓-先導―※-大太鼓―猿田彦みこし…さい銭箱-さい銭ひらい-祓役-獅子舞-唐ひつ-神官 (馬)-花傘-五色旗-槍持-刀―花傘-神馬-※―巫女―巫女舞―稚児-さい銭箱―さい銭ひらい― 一の宮金幣― 一の宮―二の宮金幣-二の宮-三の宮金幣― 三の宮-さい銭ひらい-神官(馬)-※-巫女-火の神太鼓―五色旗-花傘-太鼓-随兵頭(馬)―侍大将(馬)-千人清正―(創作みこし等の奉納団体)-(子供みこし奉納団体)-(大人みこし奉納団体)-見極
ルートは簡単に言うと加藤神社から旧三号線を通って仁王さん通り方面に進み、上通、下通、サンロード新市街と進み、加藤神社戻って行くコース。全長5キロくらいになります。
途中、道にはお水や麦茶などを柄杓ですくって飲めるように準備してあったりして、町の人とのふれあいがあったり、カメラのポイントになったりしています。
坂本 実千代
最新記事 by 坂本 実千代 (全て見る)
- facebookライブ、やってます - 2019-03-02
- キロボミニの販売終了!気になるサポートは? - 2019-02-05
- 青い不思議空間・昭和レトロな喫茶店ソワレ - 2019-02-04