「ふるさと納税」ってご存知でしょうか?
「ふるさと納税」は、自分で自治体を選んで寄付すると、住民税と所得税から寄付額から2,000円を引いた額が控除されるという制度。(例:10,000円を寄付したら、8,000円が控除)
2015年から住民税と所得税の控除額が約2倍になったこと、自治体のお礼品が充実してきたこと、 ネットショッピングの感覚でできるようにもなってきたこと、条件を満たせば確定申告の必要がなくなったこと(ワンストップ特例)…などから利用者が増えています。
2016年4月の熊本地震発生後から、熊本に対するふるさと納税が増えているというデータがでています。
8月1日、熊本県からの発表によると、あまりの多さに、通常は1か月程度で発送する書類を4月以降の寄附者へはまだ送付できていない状況で、場合によっては確定申告時期ギリギリになるかもしれない状況だそうです。
自治体からのお礼品(感謝品)は希望しないので全額を寄付金に…という方も多いとのこと。
また、「寄附申込書」の「寄附いただく自治体へのご意見、ご希望、メッセージ等をお書きください」欄にいただいた暖かいメッセージは、こちらのサイトで紹介されています。
多くの方に心を寄せていただいて、本当に感謝しています。ありがとうございます。
坂本 実千代
最新記事 by 坂本 実千代 (全て見る)
- facebookライブ、やってます - 2019-03-02
- キロボミニの販売終了!気になるサポートは? - 2019-02-05
- 青い不思議空間・昭和レトロな喫茶店ソワレ - 2019-02-04